主に一人暮らしのお部屋向け、インテリアのレイアウト等をブログでは間取で、動画ではパースでご紹介。パースはイメージですが、サイズ感は合わせてますので、置いた時のイメージの参考にどうぞ。
今回は4.5帖のお部屋のレイアウトを考えてみたよ。
寸法は尺モジュールを基準としており、2730×2730mmとなります。
北側はキッチンに繋がる出入口、東側にクローゼット扉、南側は窓、西側は全面壁のお部屋となります。こちらで作って行きますね。
以下、レイアウトのご紹介です。
・ロフトベッド
南西の角にくっつける感じで置きました。図面だと、部屋が半分埋まったようになっていますが、ロフトタイプのベッドなので、ベッドの下は空間があります。
※マットレスは付属しておりません。
・テレビ台
ベッドの下に置いてみました。高さが限られているので、この配置の場合は、テレビの寸法等も測って頂ければと思います。
・キューブボックス
並べたり、重ねたり、色々な置き方が楽しめます。
こちらもベッド下に置き、スペースを有効活用しております。
図面では、3個並んでるだけに見えますが、パースでは並べる+重ねるの配置になっています。
ブログの最後にパースを貼っておきますので見てね。動画でも確認出来ます🙂
ここまでは、このような感じです。
・テーブル
お部屋の中央くらいの位置に設置です。テレビも見やすい位置だと思います。
・食器棚
東北の角に設置。キッチンが狭くても、ここに棚があれば便利。
キッチンに余裕があるなら、普通にお部屋の収納棚で使えば良いですし、収納棚はある方が良いと思うのです。
・ビーズクッション
食器棚の隣に置いた四角がビーズクッションになります。 壁に寄りかかりながら、テレビを見る感じです。
・ラグ
サイズは1850×1850mmの正方形です。南側の壁に付けるように置きました。
ベッドで隠れてますが、南側の窓2枚分くらいの所まで、来る感じになります。
クローゼットの前が空いてますので、この辺はゴロゴロするスペースになりそうです。
その他、配置は特に必要ないけど、使用させて頂いた商品
・照明
そして完成です。
4.5帖でも、ロフトベッドにする事で、ベッドも置けましたし、他の家具も一通り置けたのでは?と思っています。
以上、4.5帖のレイアウトのご紹介でした。
【引用商品のご紹介】
・ベッド
高さをハイタイプとミドルタイプの2段階に変更出来ます。
下の空間を広くしたい方はハイタイプ、高い所が苦手な方はミドルタイプなど、ご自身に合った使い方が出来ますよ🙂
枕元には棚とコンセントも有り、小物置いたり充電出来たり便利です。サイドのスチールネットも服や小物を掛けて置くのに良いですよね。
・テレビ台

ローボード(クロノN80 MBR) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7700円以上送料無料対象商品〕
- ジャンル: テレビ台・ローボード
- ショップ: ニトリ
- 価格: 7,689円
コンパクトだけど、中央に棚の収納と脇の収納部分、どちらも扉付きでしっかり収納出来ます。扉上部のラインがスッキリと見せてくれるデザインです。キャスター付きなので、移動も楽々です🙂
・キューブボックス
オープンタイプ、棚付きタイプ、扉付きタイプの3タイプ。収納したい物に合わせて、組み合わせて、使えますね。
・テーブル
折り畳み式なので、お部屋を広く使いたい時などは、畳んで小さく収納出来ます。脚の裏には傷防止フェルト、テーブルの角は丸加工と、使う方の事を考えた、優しい作りになってます。
・食器棚
高さを調節出来る可動棚なので、高さのある物も楽に収納出来ます。幅は60cmと場所を取りませんよ。
・ビーズクッション
伸びるストレッチ生地と、しっかりとした生地を組み合わせる事で、中のビーズが流れ過ぎず、体にフィットしてくれます。気持ちよさそうです✨
・ラグ
素材はマイクロファイバーで柔らかく滑らかな肌触りです。
裏面には滑りにくい加工もあります。柄がどれも素敵で、選ぶの迷ってしまいます🙂
・照明
リモコン、調色機能、調光機能、そしてデザイン性にも優れている照明だと思います。安心の1年保証付きです。
商品が品切れ等になってる場合もあるかと思いますが、ご了承下さいませ。
最後までお読み頂きありがとうございました。