実に3ヶ月ぶりの動画投稿となります😅
放置っぷり甚だしいですね。
ステイホームって訳で、運動不足になりがち。
6畳間でも、ストレッチするスペースは取れるの?
そんなテーマでちまちまと作り始めました。
そして緊急事態宣言39県解除、喜ばしいと共に動画のUP時期を逃してしまった感がアリアリですが、3分程の動画なのでぜひ見て行ってね!
【インテリア】6帖間でもストレッチのスペース取れる?【一人暮らし】
動画内引用商品のご紹介
・ベッドフレーム
敢えてセミダブルベッドを選んでみました。
ストレッチのスペースを取る為にシングルを選ぶのでは無く、元々こういう家具が置いてた部屋にスペースを取れるのか?を作ってみる為です。
・ソファー
こちらも、置かなければその分広くスペース取れるのですが、敢えて置きます。
ベッドもソファーも落ち着きのある濃いめの色にしましたので、部屋が重たい感じにならないよう脚の下に空間のあるタイプにしました。
・テーブル
同じく部屋が重たい印象にならないよう、ガラス天板の商品を選びました。
中に小物を収納したり、ディスプレーでお洒落に魅せたり出来る所が良いですね。
・テレビスタンド
すっきりお洒落。場所を取らないのも良いですよね。
32型のテレビから対応出来るそう。このような家具を使った事が無いので、憧れますね🙂
動画のパースは32型のテレビをイメージしております。
ウチの場合7帖間に32型を置いています。部屋の大きさ的にテレビが大き過ぎると圧迫感が出るので、これくらいかもう一回り大きい位で良いのかなと思っています。
・ラグ
家具が濃い色多めなので、白ベースの明るめにして、ちょっと青系が入ってる感じにしてみました。
ラグは部屋の面積に占める割合が大きいし色々な柄があるので、どれを選ぶかによって印象がかなり変わってきますよね。
・照明
6帖LED,、 薄型ですっきりです。壁スイッチでオン、オフするタイプです。
・収納ボックス
ベッドの下やソファーの下に置いてスペースを有効活用しました。
フタ付きなので、下に置いても中まで埃を被らない所がイイですよね。
パースではこちらのMサイズをイメージしております。
本来は何か収納用の家具を置きたかった所ですが、スペース的に収納ボックスになりました(一応、部屋にクローゼットあるし良いのかなと)
・ヨガマット
収納扉の前は開け閉めの為、物を置く事が無いので、こちらにストレッチスペースを設けてみました。

図だと扉が刺さっているように見えますが、扉を閉じていればヨガマット置くくらいのスペースは確保出来た感じです。
開脚しての柔軟等は難しそうですが、脚を閉じてなら大丈夫かな?
そして完成パースはコチラ

以上、引用商品のご紹介でした。
売切れ等によるリンク切れの場合はご了承下さいませ。
6畳間にベッドとソファーを置いて、ヨガマットも置く事が出来ました。
ただ都会の方では、本当に寝るだけのスペースの賃貸のお部屋もあるそうで、そういった所だとステイホームって言うのも中々厳しそうですね😱
7帖間の自分の所でも一日中家にいると、トイレまで3歩って感じで運動不足がヤバイです😅
なんとかストレスを溜めないように過ごして行きましょうね。