浴室乾燥機付きのお家とか、乾燥機付き洗濯機とか、う、羨ましくなんかないんだからね❗
そんなテーマで動画を作ってみました🙇♀️
【インテリア】6帖間 部屋干しスペース考えてみた【一人暮らし】
【動画内引用商品のご紹介】
・ベッドフレーム
ひのきのフレームを選びました🙂良い香がしてきそうです。
天然木ならではの節や木目もお洒落に見えます。
棚付きでコンセントも付いているので、充電等にも便利。
床板がすのこ仕様で湿気を外に逃がします。
クローゼットの扉の邪魔にならないようにして
お部屋の長い方の壁に合わせて置いてみました。

平面図はこのようになります。
棚の分長さが出ますが置けました。
・テレビボード
ベッドと反対側の壁に配置しています。
扉は左右どちら側にも取付可能なので置く場所に合わせて取付出来ます。
3色ありますので、お好みの色が選べますよ。
シンプルに一色でまとめたウォルナットとブラック、ホワイトは天板の色が違って良いアクセントになっています。
・テーブル
小さいお部屋に丁度良いコンパクトサイズ。
収納部分も付いてますので実用的です。
補強のフリーポールは可動式で、中に入れる物に合わせて動かせます。
ベッドとテレビボードの間、部屋の真ん中あたりに置いてみます。

・室内物干し
3面タイプでたっぷり干せます。
お部屋のスペースに合わせて、形を変える事が出来るのが良いですね。
ここでは窓際にコの字型にして置いてみました。
・デスク
パソコン等の作業用にデスクとチェアのセットです。
在宅ワークになっても専用デスクがあれば、仕事がはかどるかも?
コーナーに丁度良い感じに収まりました。

・ラグ
色々な色が混ざっているので、どんな部屋やインテリアにも合いそうです。
それでいて個性もある所が気に入りまして、こちらを選んでみました🙂
・クッション
お部屋のアクセントに。
ラグに色々な色が入っているので、こちらはシンプルにしてみました。
・照明
リモコン付きです。
無段階調光機能やおやすみタイマー等も付いています。
以上、引用商品のご紹介でした。
品切れ等の場合はご了承下さいませ。
そして、完成イメージはこんな感じです。
更新がゆっくり過ぎて、作っている間に時期を逃す事があるのですが、今回は梅雨時期にUP出来て良かったー。